113系東海道線の製作①

次のお題はどうするか考えていたのですが、横須賀線を作ったんだからやっぱり東海道線だよね、という事で東海道線113系を作ってみることにしました。

f:id:khk2101:20211012224859j:plain

2006/03/17 東海道本線 大船~藤沢 Nikon D70 + Ai AF VR Zoom Nikkor 80-400mm f4.5-5.6D

過去の写真を色々と漁ってみると一番最近のもので2006年3月に撮影したさよならヘッドマーク付きでした。実車が居なくなってから既に15年も経っていたんですね。ジジイになったもんです。この頃はまだ銀塩のF100がメインで、デジタルのD70はあくまでもサブ機として使っていた頃でした。D70も600万画素しかない割には結構良く写ったんですが、ペンタミラーが見にくくて撮れたもんじゃなかったのを思い出します。

どの編成をプロトタイプとするかですが、ネットで国府津車両センター113系編成表を検索してみると、面白い編成を見つけました。

K55編成というもので編成は以下の通りです。

⇦熱海 クハ111-2058+モハ112-318+モハ113-318+サロ124-16+サロ110-1259+モハ112-1205+モハ113-1205+サハ111-1033+モハ112-1503+モハ113-1503+クハ111-240 東京⇨

熱海寄りクハが2000番台、東京寄りクハが0'番台、モハユニットが東京寄りから0'番台、1000'番台、1500番台、サハは1000'番台というバラバラな編成です。これはモデル化するには面白いですね。という事でこの編成に決定です。

作戦としては、0' 番台(1,2,3号車)と1000'番台(6,7,8号車)はGMキットの組み立て、それ以外は市販車の改造でいく事とし、まずはGMの113(115)系新製冷房車増結用中間車2両キット(No.414-1)を3セットと台車・パンタを購入しました。

f:id:khk2101:20211024224110j:plain

先頭車があるのに中間車キットを購入したのは理由があって、4両基本キットだと先頭車が1両余ってしまうため無駄が生じてしまう事と、横須賀線113系1000番台を組み立てた時の余りパーツを組み合わせて中間車を切り継げば先頭車が作成できるため綺麗に無駄が生じないという事、あとは切り継ぎ改造が面白い事(笑)です。

次回は切り継ぎ作業です。