京都鉄道博物館の旅① サンライズ乗車までの道のり

コロナが下火になっているうちに乗り鉄を楽しんでしまおうということで、京都鉄道博物館に行きたいな〜と思い新幹線を検索していたのですが、ふとサンライズでもいいかな?と思いまず最初にJR東日本の「えきねっと」でサンライズを検索したところ、JR東日本では座席扱い「のびのび座席」の指定券だけしか取り扱ってない事が判明。で、JR西日本の予約サイト「e5489」でしか寝台の予約が取れないとのことなので早速覗いてみるとサンライズのB寝台に空きがあるじゃ無いですか。ということでサンライズ瀬戸の東京→姫路を予約してしまいました。

しかしこれが面倒で、ネットで「サンライズ出雲・瀬戸」の寝台の予約を取ろうとするとJR西日本のe5489じゃないと予約ができず、切符の受け取りもJR西日本JR東海の窓口じゃないと受け取れないという不便さ。これ、普通の人には難しいと思いますよ。そもそも東京発なのにJR西日本持ちの運行だと思わないですし、どこまでがどのJR旅客会社かなんて気にしないですよね。同じJRだからなんて思ったら大間違いでした。そんな状況なので仕方無くこの切符を取るだけのためにJR西日本のe5489会員になってしまいました。サンライズ以外の切符はえきねっとで取れるので、恐らく今後もe5489はまず使わないでしょうねぇ。問題は切符の受け取りなんですが、幸い神奈川県内にはJR東海の有人駅(新横浜・小田原・松田)があるのでそちらに向かうことにしましょう。

サンライズで姫路まで行ってそのまま新快速で京都まで戻るのも面白く無いので、数少ない103系とキハ40系が走る播但線に乗ってみようと思い、東京→姫路→和田山→京都というルートで行くことにして、山陰本線の特急「きのさき8号」の指定券も予約。「きのさき8号」はJREポイントが貯まるのでえきねっとで予約しました。

帰りのルートも合わせて検討。京都から一旦大阪難波に出て近鉄特急「ひのとり」に乗り、名古屋から新幹線「ひかり」で小田原まで戻ってくるルートを検討し予約を行いました。「ひのとり」は何とプレミアムの最前列展望席をゲットする事ができました。

新幹線はスマートEXで予約しておき、行きは紙の切符、帰りはチケットレスという対照的な旅になる予定となりました。

後日、新横浜駅大船駅で切符を発券しました。特急券はすぐに発行できましたが、乗車券はさすがにMVでは発券できないので窓口で作ってもらいました。窓口で「東京から姫路・播但線・山陰線で京都まで」と行って作ってもらったのですが経由が「新幹線・姫路・播但・山陰」になってしまいました。駅員さんに「サンライズなんですけど新幹線経由で大丈夫ですか?」と聞いたら大丈夫との事でした。後で調べたら目的地が岐阜羽島新富士のような新幹線単独駅では無いので同一経路扱いになるので大丈夫なんですね。

面白い事に新幹線経由で大都市近郊区間を通過する切符を作ると、着駅は「[京]京都市内」にならないで「京都」になるんですね。これは珍しいかも。

京都鉄道博物館もネット予約ができたので旅の準備は完了。あとは有給休暇を取るだけです。