185系踊り子号乗り納め

来年3月で置き換えが決まってしまった踊り子号で走っている185系のさよなら乗車に行ってきました。せっかくなので、始発駅の東京から乗ろうと思い列車を選んだのですが、伊豆急下田行きだと帰ってくるのが大変だし伊豆急の運賃がバカ高いので、運賃も安く平日は2本しか運転されていない修善寺行きの踊り子3号にしました。

この旅行に行った10月12日は東京オリンピックが行われる前提で体育の日が一時的に移動したことから、会社の休みが平日になってしまったという無意味な3連休だったので出かけるにはちょうど良い日ということで選択。切符も制御器の真上に当たるモハ185になる14号車6番Dを選んで指定しました。

いつものように茅ヶ崎からスタート。丁度ホームに185系が入線してきましたが、これは湘南ライナーでお目当ての列車では無いので見送り、次の普通に乗車しました。

f:id:khk2101:20201112192857j:plain

戸塚に到着したタイミングで、人身事故の第一報が入り東海道線は運転見合わせとの事。とにかく東京までは進まないと話にならないので、横に停まっていた横須賀線に乗り換えて東京へ。そういえばこのE217系も置き換えが決まりましたね。

f:id:khk2101:20201112193848j:plain

横須賀線は人身事故の影響も少なく快適に走り、直前まで乗っていた東海道線横浜駅で抑止を喰らっていたので乗り換えて正解だったようです。ほぼ定刻に東京駅に到着しました。

f:id:khk2101:20201112194247j:plain

駅員に状況を聞いたところ、踊り子号は1時間位発車が遅れるかもという事で、ただ待っていても仕方ないので入場券を買って新幹線ホームなどの撮影で時間を潰すことにしました。

f:id:khk2101:20201112194429j:plain

まずはE7系。カッコイイですなぁ。

f:id:khk2101:20201112194548j:plain

続いてE4系。貴重な16両編成です。E7系の水没により首の皮一枚で繋がって検査まで受けてしまってピカピカです。

f:id:khk2101:20201112194753p:plain

1時間遅れで踊り子号が入線してきました。ヘッドマークが回送で入ってきてしまったのは残念。

f:id:khk2101:20201112194932j:plain

側面幕も国鉄してますね〜。

f:id:khk2101:20201112195858j:plain

内装はリニューアルされてはいるものの、細かいところはまだまだ国鉄していますね〜。

1時間遅れで東京駅を発車しました。発車後いきなり機械式オルゴールの鉄道唱歌が流れてくるじゃないですか。基本編成は電子音になっていたりするので、未だに機械式オルゴールが残っているとは思いませんでした。令和の時代になってもこんな特急に乗れるなんて感激ですね。動画を撮りつつ電車がすすみます。

f:id:khk2101:20201112200730j:plain

恐らく国鉄型特急で唯一「窓を開ける」事ができる185系なので、コロナ対策も兼ねて少しだけ窓を開けて換気します。保土ヶ谷付近では特急踊り子が特急成田エクスプレスを抜くという同格同士の競走が味わえました。

f:id:khk2101:20201112201220j:plain

なかなか味わえない、いつもの茅ヶ崎駅を通過。天気も良いし、爆音の走行音も最高ですね。

f:id:khk2101:20201112201416j:plain

相模川を渡って平塚へ。窓から河口・相模湾が見えてきました。

f:id:khk2101:20201112201615j:plain

熱海で前10両の下田編成と後ろ5両の修善寺編成に分割します。私は後ろ5両の修善寺編成に引き続き乗車します。ここ熱海から三島までは少しだけJR東海区間に入ります。JR東海国鉄型特急はこれだけなんですよね。

f:id:khk2101:20201112201937j:plain

三島からは伊豆箱根鉄道駿豆線に入ります。

f:id:khk2101:20201112202455j:plain

1時間半遅れで修善寺に到着しました。修善寺到着前にも鉄道唱歌が流れました。オルゴールは何度聴いても良いですよね。

f:id:khk2101:20201112203007j:plain

修善寺駅には昔懐かしい洗面台がありました。昔はどこの駅にもあったんですけどね。米原駅などは結構最近まであったような。駿豆線では修善寺駅の他にも大仁駅にもありました。

f:id:khk2101:20201112203217j:plain

ホント修善寺駅は綺麗ですね。内装は木材が多用されていて明るい感じです。

そろそろお昼と言う事で、近くにある「さわやか」函南店に行こうと思ったのですが、平日にもかかわらず3時間待ちくらいだったので諦め、大仁まで戻ることに。

f:id:khk2101:20201112203459j:plain

大仁駅もなかなか渋いレトロな駅ですね。見た目はこんなでも有人の自動改札まである駅なんです。さすが儲かってる西武系。この駅で降りた理由は...

f:id:khk2101:20201112203803j:plain

徒歩10分にアピタがあるからです。なぜアピタかと言うと、日本最東端のスガキヤが入っているからなんですね〜。

昔、金沢文庫のユニーには「寿がきや」が入っていて、スガキヤのラーメンが学生時代のソウルフードなんですよ。赤い電車が走る駅前にユニーと東海銀行があって、寿がきやのラーメンを食べていたなんて名古屋の近郊みたいな街だったんですね。

f:id:khk2101:20201112204320j:plain

ラーメンのサラダセットです。ラーメンは値段なりの量しか無いので、セットなら五目ご飯も付いて喰った感があります。見た目は豚骨スープのようですが、結構あっさりとした味でオジサンでも胃にもたれない味です。昔と違って左利きでも使いやすい先割れスプーンに変わっているので食べやすくなりました。

f:id:khk2101:20201112205049j:plain

帰りは三島田町駅で降りて三嶋大社にお参りしてから三島駅まで歩きお土産を購入。静岡といえばコレだよね、ということで。

f:id:khk2101:20201112205225j:plain

静岡といえば「こっこ」ですよ。東名厚木インターに「こっこ」の看板があってよく見えるんですよね。アレをしょっちゅう見ていたら食べたくなってしまいました。恐るべし宣伝効果。三島駅のキオスクにはこれの機動戦士ガンダムパッケージもあったのですが、中身が同じで値段が高いのはアレなので普通のこっこを購入しました。

f:id:khk2101:20201112205452j:plain

帰りは211系が来てくれました。6両のうち後ろ3両は313系だったのですが、乗車はもちろんクモハ211です。やっぱり国鉄ステンレス車は良いですね。カム進段のガツガツくる衝撃が堪らんデス。

f:id:khk2101:20201112210346j:plain

熱海からはいつものE233系根府川→早川で海の向こうに横浜ランドマークタワーが見えたのには驚きました。

出張などでも新幹線ばかりだったので、今回は久々にJR在来線の特急、しかも絶滅寸前の国鉄型にたっぷりと乗る事ができました。次はどこを乗り鉄しましょうか。