2022-01-01から1年間の記事一覧

秋の乗り放題パスの旅③ 211系乗りまくりの旅

昨日も茅ヶ崎で途中下車(笑)したので、ここから3日目スタートです。この日は東海道線の始発より早い4:42発相模線の始発電車から始まります。この日の朝は冷え込んでいて10月なのに相模線車内は暖房が入っていました。半自動ドアのE131系なので防寒もバッチリ…

秋の乗り放題パスの旅② 成田山詣とポケモンの旅

前日10/17に仙台まで牛タンを食べに行き茅ヶ崎で途中下車(笑)をした翌日の10/18ですが、切符はまだ2日も有効期間があります。勿論仙台まで往復すれば元は取れているのですが、そこは乗り鉄根性が疼くところ。2日目は休養日と考えていたのですが朝起きた時…

秋の乗り放題パスの旅① 仙台牛タンの旅

10/17〜21にリフレッシュ休暇を取得しました。家族は通常進行なので、一人で思い切り乗り鉄をして名実ともにリフレッシュをしたいと思います。という事できっぷを購入したのですが、今回は「鉄道開業150年記念秋の乗り放題パス」というものです。これは青…

京都鉄道博物館の旅③ 播但線・山陰本線乗り鉄

姫路駅でJR東海の切符袋から切符を取り出し、下車印を押してもらいました。出場記録を入れるためか「下車印を押したらいちど自動改札に通してください。」と駅員からの指示を受けて自動改札を通りましたが、先に自動改札を通ってから下車印を押してもらわら…

京都鉄道博物館の旅② サンライズに乗車

いよいよ旅行当日(6/23)、昼間はサクッと在宅勤務をこなし自宅で夕食と風呂を済ませて出発。22年ぶりに夜行列車の旅へ出発です。いつもは仕事から帰ってくる時間に茅ヶ崎駅から電車に乗って出掛けるというのも新鮮な気分ですね。 サンライズに乗車する東京ま…

211系5000番台の再塗装

2019年に鉄道模型復帰後初のキット組み立てとして211系5000番台を製作しましたが、今の出来栄えと比較すると缶スプレーのボッテリ感があったり、インクジェットプリンターで湘南帯を作成したので帯が退色し始めていたり、ちょっと残念な感じがしたので組み直…

京都鉄道博物館の旅① サンライズ乗車までの道のり

コロナが下火になっているうちに乗り鉄を楽しんでしまおうということで、京都鉄道博物館に行きたいな〜と思い新幹線を検索していたのですが、ふとサンライズでもいいかな?と思いまず最初にJR東日本の「えきねっと」でサンライズを検索したところ、JR東日本…

グリーンマックス製キットに室内灯を付ける(改良版)〜自作LED室内灯の取り付け〜

2020年5月にもグリーンマックス製キットに室内灯を付けるという記事を投稿しましたが、2年間色々と弄ってだいぶ改良されてきましたので、もう一度まとめましたので投稿したいと思います 今回は以下の点を考慮して作成してみました。 ①なるべく簡単に作成で…

113系東海道線の製作⑧

前回の続きから、号車札・ドア注意シール・広告シール・方向幕を貼り付けて照明以外は出来上がりましたので、ここで一旦区切ります。以前作った横須賀線の11両とともに眺めてみました。いやぁ、これだけで酒が飲めますな。 今回製作した車両をまとめて紹介し…

113系東海道線の製作⑦

前回製作した113系1000番台横須賀線の時にカトーのねじ止め台車を使用して良かったので今回も同様に使用してみました。前回と違い今回は3Dプリンターがあるのでプラパイプではなくねじ止め台車アダプターをモデリングして大量生産して楽をしてみました。 ま…

113系東海道線の製作⑥

今回は仕上げということで、各部の色差しなどを行います。 今回のプロトタイプとなる国府津車両センター113系K55編成は非常にバラエティーに富んだ構成となっていて、ざっくりとこんな感じになっています。 ↑熱海・静岡 [1]クハ111-2058 2000番台・未更新・H…

113系東海道線の製作⑤

今回は塗装作業です。冬はカラッと晴れるので塗装には最適ですね。 下地のクレオスサーフェイサー#1200を吹いた後、まずGM鉄道カラー(3)黄かん色を吹きます。調色はせずガイア薄め液で濃度を調整しただけで吹きました。黄色〜橙の系統の色は隠蔽力が弱いので…

113系東海道線の製作④

国府津車両センターK55編成の熱海方先頭車はクハ111-2000番台になりますが、さすがにシートピッチ改善型を0'番台の中間車から切り継ぎするのは大変なので、ジャンクとして多数出回っているカトーの初期型をポポンデッタで入手して手を加えていくことにしまし…