2020-01-01から1年間の記事一覧

205系500番台の製作⑦

動力ユニット待ちだったモハ205ですが、ヤフオクでカトーの205系動力ユニットを落札して届いたものを確認してみたら.....モハ204の床下機器が付いていました。まさかカトーはモハ204が動力車になっていたなんて想定外でした。素直にGMのコアレスを買えばよか…

グリーンマックス製キットに室内灯を付ける

グリーンマックス製キットに室内灯を設置する作業をまとめてみました。1両あたり時間は1時間程度、コストは200円程度の安価に作成できます。 ■準備するもの ①テープLED Amazon等で売っている12V用白色 旧型客車等では電球色でも良いかも ②ブリッジダイオー…

205系500番台の製作⑥

塗装作業が一通り終わったら、デカールを貼ります。キットに付属している帯やJRマーク・車体表記などを貼り付けていきます。 デカールは剥がれにくくなるように水に木工用ボンドを溶いたもので貼り付けます。方向幕は以前103系製作した時に相模線の行き先も…

205系500番台の製作⑤

今回はキット工作のクライマックスである塗装の作業です。有給休暇を活用して一気に塗ってしまおうという考えで、有機溶剤を大量に使うことから天気も良さそうなので外で作業を行います。 新聞紙で養生して、下地のサーフェイサーを缶スプレーで塗ったところ…

205系500番台の製作④

今日は床下の製作と塗装の前準備です。 床下機器の取り付けですが、キットに付属している床下機器はモハ204以外のものは実物と似ても似つかぬものが付いています。なので、それっぽく並べ替えて接着します。 上からモハ204、クハ205、クハ204です。モハ204は…

205系500番台の製作③

昨日パンタグラフ位置決めの際に気になったパンタ台の位置について、通勤時に屋根上を観察して確かめてきました。 従来の菱形PS21系から換装された際に台座ごと撤去してE231系と同じPS33系に載せ替えてありますね。これを見るとPS33は台座の位置がPS21より小…

205系500番台の製作②

いよいよ205系500番台の組み立てを開始。この板キットは211系キットと比べるとバリも歪みも少ないですね。金型が調子良いのかもしれません。まずパーツをランナーから切り離す前に穴開け加工を行います。バラした後に穴開けをすると面倒ですからね。ベンチレ…

205系500番台の製作①

神奈川県を走る路線の車両製作(横浜線103系、東海道線211系、御殿場線211系)ときたので、いよいよ地元相模線の車両を製作してみようと思います。 こんな奴です。この205系500番台は日本全国のJR線でもここでしか走っていない珍しい車両で、顔のデザインも他…

引っ越してきました。

ココログ「スライム工房」からこちらへ引っ越してきました。 というか、単に@nifty IDが分からなくなってログイン出来なくなっちゃっただけなんですが。写真や模型製作の備忘録が無いと自分でも色々と不便なので、新たにこちらでブログを作ってみた次第です。

EF81の車体更新

昔むかしの昭和時代に購入したEF81がありますが、車体もボロボロだし今見ると色々と汚く手を入れてあります。まあ中3〜高1頃なので色々やりたかったんでしょうね。ナンバーはEF81 93とモールドされているので車番の変更はできないようになっています。スカ…

103系横浜線の製作③

車体の組み立てが完了したら塗装を行います。今回からはエアブラシの塗装をやってみます。変な中華なモノを買って使えなかったら嫌ですから、値段も手頃な初心者でもお手軽に使えそうな「タミヤスプレーワーク・ベーシック エアコンプレッサー/エアブラシ」…

103系横浜線の製作②

横浜線について詳しく書かれているページを参考に、通学でよく乗っていた昭和63年に実在した編成を調べたところ、「カマ24」編成がユニット窓非冷房車の冷房改造車・非ユニット窓の冷房改造車・真ん中のサハが非冷房というこのキットとほぼ同じ構成の編成…

103系横浜線の製作①

神奈川県内の路線で子供の頃からよくお世話になっていたのが横浜線です。母方の実家が大口にあったので、小学生の頃はよく親に連れられて東神奈川から大口まで一駅だけ73系に乗ることが多かったですね。丁度国鉄からJRに移行して103系から205系へ置き換わっ…