鉄道模型

箱根登山鉄道モハ1・2形の製作②

今回は塗装作業を。まずは1回目の失敗から。ウィンドウシル・ヘッダー付きは旧型客車などの一色塗りしか作ったことがなく、塗り分けについてはあまり気にせず作業を行っていました。セオリー通り薄い色から、白→灰色→朱色の順番でエアブラシで吹いてはみた…

箱根登山鉄道モハ1・2形の製作①

京急1000形の3Dモデリングがかなり大変で、少しづつは進んでいるものの趣味で苦しみたく無いので、ちょっと息抜きでGMの板キットを作ってみました。 今回のお題目は箱根登山鉄道モハ1・2形です。 このモハ1形107号は、風祭にある鈴廣本店に展示されているも…

京急1000形(初代)後期車の製作⑥・・・3Dプリントで車体をモデリングする

前回の投稿からかなり開いてしまいましたが、3Dプリントが結構難しくて色々と苦労をしていたもので投稿できるようなレベルにならなかったのが大きなところです。 さて、床下機器と台車がモデリングできたので、いよいよ車体をモデリングします。 とにかく3D…

自作LED室内灯の取り付け

以前、グリーンマックス製キットに室内灯を取り付けるという記事を書きました。その時はグリーンマックス製台車を使用していましたが、GM台車に自作集電板を使ったためちゃんと調整をしないと走行抵抗が大きくなってしまう場合がある弊害がありました。 昨年…

京急1000形(初代)後期車の製作⑤・・・3Dプリンターで台車をモデリングする

今回は台車のモデリングを書きますが、まずは床下機器の続きから。出力後の反りを改善するため、一箇所あたりの反りを最小限に抑える目的で抵抗器を分割して出力することにしてみました。 高さ、容積は同じなので出力時間もほぼ同じで40分ほどで終わりました…

京急1000形(初代)後期車の製作④・・・3Dプリンターで床下をモデリングする

京急1000形の床下機器なんですが、色々並べ替えたりやってみたもののイメージと違う感じがし他ので、先日購入した光造形式3Dプリンター・ELEGOO MARS2で床下機器を作成してみることにしました。 個人であれば無料で使えるFusion 360という3D CADソフトでコツ…

京急1000形(初代)後期車の製作③

車体が組み終わったので、サーフェイサーを吹いて傷けしと出来栄えの確認です。 1000形の他にも旧600形の塗り替えもするので、一緒にサフを吹いておきます。天気が良かったので直ぐに乾きますね。冬はこれだから良いんですよ。 サーフェイサーの後は屋根の加…

Nゲージ16両収納ケースの製作

先週の震度4の地震で、出来上がったまま棚に放置していた横須賀線113系1000番台が逸走しそうになって危うく落下するところでした。ケースの材料は買ってあったのですが、車両じゃないと面倒で作るモチベーションが上がらなかったのでずっとそのままになって…

京急1000形(初代)後期車の製作②

ステイホームなのでマリオカート8や桃太郎電鉄などやる事が多く(笑)、やっと時間が取れたので京急1000形の組み立てを開始しました。 今回購入したのは中間車2両セットで、屋根板と床板のパーツがこちらになります。昔組んだキットでは屋根はM1,M2の作り分け…

京急1000形(初代)後期車の製作①

とうとう手を出してしまいました。 鉄道模型作りを復活させてから約2年、やっと自分なりのモノが作れるようになってきたので京急1000形を購入しました。 京急の車両は現在旧600形,800形,1500形,2100形,新1000形1800番台を持っていますが、子供の頃から毎日…

115系2000番台身延・御殿場線の製作②

2回目のサーフェイサーで出来栄えをチェックし、大丈夫そうなので塗装作業に移ります。 115系2000番台は登場時ワインレッド(赤2号)に白帯(灰色9号)という身延色の装いで登場したのですが、国鉄からJR東海になった早い時期にごく普通の湘南色に塗り替えられ…

115系2000番台身延・御殿場線の製作①

113系1000番台の製作の際、2階建てグリーン車のサロ124だけは自作が無理そうだったので、ヤフオクでカトーの完成品を落札。ほぼ中古相場価格で落札できたのですが、届いたものはサロ124本体の他にオマケでカトーの車両ケースと115系1000番台スカ色3両編成…

113系1000番台横須賀線の製作⑩

探していたモハ112のT車が手に入りました。本当はベンチレーター・冷房が一体整形で塗りにくいカトーよりもトミックスが欲しかったのですが、バラで手に入りにくいので手に入れられるモノを押さえておきました。これでようやく11両基本編成が揃いました。 湘…

113系1000番台横須賀線の製作⑨

GMエコノミーキットで1000'番台の6両が完成しましたが、グリーン車2両と1500,2000番台はキットに無いため市販製品から揃える事にしました。モハ113はカトーのモハ415から、サハ111はカトーのサハ115から、サロ110はトミックスからそれぞれジャンク品をポポ…

113系1000番台横須賀線の製作⑧

車体の加工は終わったので、足回りの加工を。 今回はGMの台車ではなくカトーのビズ留め台車にしたので、ボルスタ部を加工します。ピンだけGM台車から移植して留めても良かったのですが、車高調整も兼ねてボルスタ部にタミヤ のφ3mmプラ棒を接着。M2ネジでと…

113系1000番台横須賀線の製作⑦

最近作って来た車両の車体表記は白ではなかったので、プリンターやセブンイレブンの出力サービスを使えばデカールが作成できたのですが、横須賀線113系は表記が白文字なのでプリンターで作成する事ができません。市販のインレタもあるのですが、希望の車番を…

113系1000番台横須賀線の製作⑥

先週の休みにクリーム色1号の塗装まで進めて、今週も塗装の続きです。と、その前に。 ヨドバシ.comで今回組んでいる113系量産冷房車の中間車2両キットが在庫僅少と表示されていたので購入してしまいました。合わせて台車も購入したのですが、取り付け方法が…

113系1000番台横須賀線の製作⑤

日曜日は乾燥した晴れでしたので、絶好の塗装日和という事で塗装の1回目を行いました。 まずは朝一番に金属部分と台車にMr.メタルプライマー改を塗布。DT21は1組だけJR東海用の灰色が手持ちにあったので1両だけ色を塗るとちょっと変な感じになってしまうこ…

113系1000番台横須賀線の製作④

車体の修整は終わったので、前面パーツの取り付けにかかりました。 113系1000番台の所謂冷房準備車に当たるクハ111-1026〜1063,1340〜1377のグループは、外観はユニット窓になり前照灯もシールドビームになるなどの大きな変化をしていますが、内部の構体構造…

113系1000番台横須賀線の製作③

前回パテ盛りをして乾燥する事数日、しっかりとパテが乾いたので削り出しの作業開始です。 とにかくプラ成形の精度が悪いので、そのまま組んでも水平垂直はおろか、隙間が開きすぎて接着すらする事ができません。中間車はどうって事もないのですが、とにかく…

113系1000番台横須賀線の製作②

一通りの材料が揃ったので組み立てを始めます。前面パーツは113系用と115系用が付属しています。113系は[40]の顔を使いますが、0'番台で使う前照灯横のタイフォンは必要ないので削り取ります。手摺りとステップも別パーツを取り付けるので不要なモールドは全…

113系1000番台横須賀線の製作①

伊豆箱根鉄道5000系がライト点灯化を残して一段落したので、既に入手している次のネタに行くことにしました。 神奈川県内を走る車両というお題で進めているので、今度は通勤でも使っていた113系1000番台横須賀線の製作を行うことにしました。この113系1000番…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑩

塗装工程が終わったので、車体表記などの仕上げに入ります。 まずはデカールの作成から。Inkscapeを使って車番と社章の原版を作ります。InkscapeがMacBook Airで動作しないので、これはWindowsマシンで作成。 原版を作成したらPDFに出力してUSBメモリーに入…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑨

今回は塗装を行います。塗っていく順番はMr.(65)インディブルー→Gaia(1001)ライトステンレスシルバー→Mr.(31)軍艦色1で行います。まずはインディブルーから。インディブルーはエアブラシではなく缶スプレーの在庫があったので缶スプレーで。特に塗り分けは無…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑧

パーツの取り付けが終わったので2回目のサーフェイサーを吹いて出来栄えの確認をしました。隙間も無く、もう修正は大丈夫そうです。サーフェイサーを吹くとちょっとリアルに見えてきてニッコリしちゃいますね。自己満足の世界ではありますが.... さて今回は…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑦

今回は屋根上ディティールを行いました。特に中間車のモハ5000形のまあそれは見事な配管を再現すべく頑張ってみました。と、簡単に書いていますが、屋根上の製作は流石に手間がかかるので時間が掛かりました。ここまでで3日掛かったのですが、まあ趣味の事な…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑥

今日は妻面の加工と車体の組み上げを行いました。 205系の妻板は下のように縦方向にビードが入っていますが、伊豆箱根鉄道5000系はビードが無く窓もありますので、ビードを削って窓を開ける作業を行います。 ビードを削ります。ダイソーで買ったミニルーター…

伊豆箱根鉄道5000系の製作⑤

このご時世で有難い事に先週は仕事が忙しく、平日には大きく手をつけられなかった伊豆箱根鉄道5000系ですが、日曜の今日に少し進捗がありました。 平日のうちに屋根の削りが不味かった場所に溶きパテを屋根板に塗っておき、完全に乾いたのを確認してやすりで…

伊豆箱根鉄道5000系の製作④

今日も突然土砂降りになったと思ったら晴れたりと天候不順で、日用品の買い出し以外ができなかったので工作してました。今日は3両分の切り出しを行いました。 先日切り出した先頭車1両分に続き、中間車と反対側の先頭車を切り出してみました。先頭車は全く…

伊豆箱根鉄道5000系の製作③

ヨドバシに発注していたパーツが届いたので組み立てを開始しました。 顔パーツのためにGM95-3「103系用改造パーツ」・FS372台車・PS16パンタグラフを仕入れました。動力は鉄コレ用かGMコアレスにしようか迷っているのでとりあえず今回は発注しませんでした。…